オカリナ27 部長 庭野 茂子
9名でスタートしたクラブですが学園祭の後一人他のクラブに移られ、現在8名で和気あいあいと楽しく練習しております。オカリナの楽器も二つ目を購入、倉林先生のご指導によってレパートリーも15曲目となりました。みなさん、とても練習熱心で、高度な楽譜を渡されたにもかかわらず、その日から大まかにも吹ける状態になっています。本当に上達しています。
学園祭、先輩たちとの合同発表会などこれからも発表する機会が増えてきますがみんなすご〜く意欲的です。 来年度の成長が本当に楽しみです。
学園祭打ち上げ会
先輩達との合同演奏会
練習を終えてホッと一息
2月18日(土)「オカリナ27」の部員4名が「江波太郎オカリナコンサート」を聴きに行って来ました。当日は所沢市の西武航空公園駅で下車、寒風の吹く中、会場の所沢市文化センター「マーキーホール」まで歩きました。途中公園に展示されている飛行機を見ながら会場に着くともう長い列が出来ていました。我々も列に並び、期待に胸躍らせて入場しました。
オープニング 〜 場内にやさしいオカリナの音が流れてきて幕が開きました。江波太郎さんの軽妙なトークと力強くそして繊細な演奏、オリジナル曲、軽快なラテンの曲と続き、後半はオカリナ三重奏や、オーボエ、ピアノを加えてのクラシックの名曲を堪能しました。素晴らしい、
あっという間の二時間でした。オカリナの音色の奥の深さ、表現力の幅の広さを感じました。
「オカリナ27」の部員は初心者がほとんどです。永く続けられる趣味として、倉林先生のご指導の下、和気あいあいと練習に励んでおります。興味のある方一緒に楽しみませんか。
瀬戸 弘 記
オカリナ27」の部員は学園祭に向けて夏休み返上で練習して来ました。
当初は初めての舞台演奏と言うこともあり緊張しましたが何とか3曲を演奏することが 出来ました。これも倉林先生のご指導と部員達の熱意によるものと思います。
オカリナの練習は諸先輩方との交流の機会もあり勉強になると、ともに楽しいひとときを過ごすことが出来ます。又、この学園祭の経験を機に今後さらにレベルアップを図りつつ楽しいクラブを目標に練習に励みたいと思います。
”学園祭オカリナ演奏曲”
(1)おもいでのアルバム
(2)ふるさと
(3)旅愁
以上
オカリナ27(部員) 澤登 定子
部員は9名です。(男性6名、女性3名)
ほとんどの部員さんはオカリナを手にされた事もないという全く初めての方達ですが、先生のご指導の下、皆さん大変熱心で頑張っておられます。
オカリナの持ち方、吹き方、息継ぎの仕方など初歩から教えていただき、基礎練習もしっかりとこなされ、曲目も2曲目に入りました。今後は、まず、学園祭に向けて練習を重ねて行きます。
オカリナのやさしい、ほんわかした音色のような心と心のつながりを大切にしたクラブして行きたいと思っております。
(部長)庭野 茂子 (福祉環境科)