担当 | 氏名 | 所属科 | 担 当 ページ | ||
---|---|---|---|---|---|
委員長 | 深澤 勲 | 福祉環境 | 自治会 | マジック27 | マジック27 |
担当理事 | 加島 猛 | 福祉環境 | |||
加藤 健二 | 美術工芸 | カウイ27/写真同好会 | |||
事務局 | 青山 昇 | ふるさと伝承 | 共通行事 | 27いきがい拳 | |
制作局 | 野々村一彦 | 美術工芸 | Top HP委 |
||
斉藤 康二 | 美術工芸 | 美術工芸 | 水彩画クラブ27 | ||
委員 | 星 守 | 福祉環境 | 福祉環境 | PC27 | |
瀬戸 弘 | 福祉環境 | 27オカリナ | |||
青木 徳行 | 地域創造 | 地域創造 | |||
野島 ェ司 | 地域創造 | 志朗人クラブ27 | |||
佐藤 勝治 | ふるさと伝承 | ふるさと伝承 | 手習い27 |
投稿、取材の要請、トピックの提供などを各担当者までお寄せください。クラスやクラブ内の連絡事項も扱います。
27期生のホームページは一学期中の開設がノルマということで、取りあえず集まった原稿を掲載してスタートしました。しかし名前だけで中身のないページもあり、まだ、突貫工事の穴があちこちに残っています。早急に記事の補充が必要です。
ホームページ委員は各クラス2名いますが、委員の取材だけでは充実したページには不足です。全員の積極的な投稿をお願いいたします。
内容としては、
@ クラスの活動、行事、学習の成果のレポート
A クラブの活動のレポート、作品などの成果
B 個人や小グループの自由投稿
など。
投稿はメールやUSBメモリなどで電子情報として頂けると助かります。「コピペ」でホームページ形式に変換できるからです。しかし、手書き原稿やプリント写真も受け付けます。遠慮なく投稿して下さい。
なお、投稿に当たり注意していただくことは、
@ 学園生の良識の範囲を逸脱したものでないこと
A 個人情報が含まれる場合、必ず本人の確認を得ること
B 引用や図、写真などが他人の著作権を侵害しないこと
です。
ホームページの目的は、われわれ27期生の情報共有ということもありますが、日ごろの活動を外に向かってアピールすることがより重要です。にぎやかで活気のあるホームページでなければ開設する価値がありません。ご協力をよろしくお願いします。
HP制作担当 美術工芸科 野々村一彦